オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年11月4日

第19回訪問看護雑学講座

皆さんこんにちは!
合同会社Fountain Valley、更新担当の中西です。

 

“暮らしを支える医療”

 

病院ではなく、「自宅で過ごす」という選択。
その暮らしを支えるのが、私たち訪問看護師の仕事です🌿✨


🏠訪問看護とは?

訪問看護とは、病気や障がいを持つ方のご自宅へ看護師が訪問し、
医療的なケア・健康管理・リハビリ支援などを行うサービスのことです。

対象は幅広く、
👶 小児の医療的ケア児
👵 高齢者・要介護者
💊 退院後の在宅療養者
💖 ターミナル期(終末期)の方

「病院から家へ」という流れが進む中で、
訪問看護は地域医療の中核として欠かせない存在になっています。


💡訪問看護が担う3つの役割

1️⃣ 医療ケアの提供
 点滴・服薬管理・褥瘡(じょくそう)処置・カテーテル管理など、
 医療行為を在宅で行うことで、安心して生活を継続できます。

2️⃣ 生活支援
 入浴介助や清拭、食事や睡眠のサポートなど、
 “生活そのもの”を支えるケアも大切な仕事です。

3️⃣ 心のケア
 病気の不安、孤独、家族の負担――。
 訪問看護は「医療+心の支え」として、寄り添い続けます🌈


🌿病院と在宅の違い

病院では、患者さんが“医療の場”に合わせます。
一方、訪問看護では、看護師が“生活の場”に合わせます。

例えば、
・お部屋の明るさや湿度
・介助者の生活リズム
・家族のサポート環境

それらをすべて踏まえて、「その人らしい生活」を整えるのです。

“治す”から“支える”へ。
訪問看護は、医療の新しいかたちを実現しています💫


🌸まとめ

訪問看護は、単なる医療サービスではありません。
それは、患者さんと家族の人生に寄り添う“在宅の医療チーム”です。

🏠 家で暮らしたい
👨‍👩‍👧 家族と過ごしたい
🌼 自分らしく最期まで生きたい

そんな想いを叶えるために、訪問看護師は今日も地域を走っています🚗✨

 


合同会社Fountain Valleyでは、緊急時対応マニュアルの策定支援からスタッフ研修まで一貫サポート。いざという時も安心の訪問看護体制を共に築きましょう!

詳しくはこちらから!